前の3件 | -
・・・すっかりサボっている間に立春も過ぎました [日記]
年末に作成した干し柿 今冷蔵庫に保存して美味しくいただいてます
どんどん表面が白くなってきて あま~~~いです
今年は干している間に雪まで降ってくれたので まるでプロ!!と 自画自賛してます
それと 一年半ぶりに帰宅して娘の話からヒントを得て
レタスの芯 再利用してみました
水は少ないほうがいいというアドバイスをいただいたので
和菓子のケースにのせて 一週間
これは ̄ ̄先が長い!!
でも 見ていると楽しいので 次は成長が早くて簡単というサニーレタスかリーフレタスでやってみます
寒いから 毎日お水を変えるだけで 元気に育っています
もうちょっと真面目に更新しないと・・・
只今反省中です
どんどん表面が白くなってきて あま~~~いです
今年は干している間に雪まで降ってくれたので まるでプロ!!と 自画自賛してます
それと 一年半ぶりに帰宅して娘の話からヒントを得て
レタスの芯 再利用してみました
水は少ないほうがいいというアドバイスをいただいたので
和菓子のケースにのせて 一週間
これは ̄ ̄先が長い!!
でも 見ていると楽しいので 次は成長が早くて簡単というサニーレタスかリーフレタスでやってみます
寒いから 毎日お水を変えるだけで 元気に育っています
もうちょっと真面目に更新しないと・・・
只今反省中です
今月の和菓子 ヒイラギ! インコちゃん!! [日記]
先月はサボった和菓子作りですが、今月はきんとん 頑張らねばなりません
行松さんの餡子ですから 無事に成型できたなら 美味しいことは間違いなし
ということで 月曜日に美味しいもの大好きな方たちがお稽古に来るので
三つ分の材料で 五つ作ってしまいました
おけいこのお菓子だし 小さくても大丈夫!
きんとんつける練習は 三回よりも五回のほうがたっぷりできます
とかなんとか~ こんな出来ですがいかがでしょう?
どうも 上に飾りの実のつもりのピンクが 大きすぎてバランスが悪かったと思います
次に 大阪の叔母から送られてきた・・・シイタケ栽培キッド
お水を上げ始めるとすぐに
こんな感じになって 四日もたつと
あまりにぎっしりなので ちょっと間引くことにしました
・・・・当分 シイタケフルコース?
それと 母が新しい家族を迎えました
お口パクパクおしゃべりします
脳トレも出題します
寝ます・・・・・スピ~~~~
当分にぎやかな我が家です
名月に寄せて あまりに放置していてびっくり!! [庭の花とか]
本当に気がついたら もう10月
9月は一回も投稿していない??
そんなはずはないと思いつつも 実は・・・
インスタに 作った和菓子などは上げていたのですが こちらはすっかり忘れていたようです
さて、昨夜は見事な名月でした
で、我が家の(実家の)庭なんですが・・・
今年の初めに頂いた月下美人の苗が
こんなつぼみを付けたので 慌てて鉢を高い所のにうつし
というのも あんまり背が高くならなかったのに 重たい葉っぱ?は下に這うように育ち
その先につぼみが付いたからなんですが
火曜日にはこんな感じで・・・
昨日の6時ぐらいにこんな感じ
で、8時45分にこうなりました
さすがに 月光だけでの撮影は無理でした
スマホのカメラ なかなか性能がいいんですけどねぇ
こうなると ミラーレスと一眼レフ 売ってしまったのはちょっと残念ですが
今の私だと いつでも持ち歩くスマホのカメラだけで十分です
あと一つつぼみがあって こっちは今夜咲きそうです
毎日 違った 毎晩楽しみがあってうれしい!
そうそう 蜂の巣ですが あの後何とか連絡が取れて 裏の家のご主人が自分で片付けたそうです
そして、案の定 素人仕事だったので 女王蜂が生き残っていて
その後も5日ぐらい 巣の残った部分の補修をしていたのですが
ついにあきらめてこなくなりました
普段留守の家が近所にあると とっても大変だなぁ・・・と思いました
9月は一回も投稿していない??
そんなはずはないと思いつつも 実は・・・
インスタに 作った和菓子などは上げていたのですが こちらはすっかり忘れていたようです
さて、昨夜は見事な名月でした
で、我が家の(実家の)庭なんですが・・・
今年の初めに頂いた月下美人の苗が
こんなつぼみを付けたので 慌てて鉢を高い所のにうつし
というのも あんまり背が高くならなかったのに 重たい葉っぱ?は下に這うように育ち
その先につぼみが付いたからなんですが
火曜日にはこんな感じで・・・
昨日の6時ぐらいにこんな感じ
で、8時45分にこうなりました
さすがに 月光だけでの撮影は無理でした
スマホのカメラ なかなか性能がいいんですけどねぇ
こうなると ミラーレスと一眼レフ 売ってしまったのはちょっと残念ですが
今の私だと いつでも持ち歩くスマホのカメラだけで十分です
あと一つつぼみがあって こっちは今夜咲きそうです
毎日 違った 毎晩楽しみがあってうれしい!
そうそう 蜂の巣ですが あの後何とか連絡が取れて 裏の家のご主人が自分で片付けたそうです
そして、案の定 素人仕事だったので 女王蜂が生き残っていて
その後も5日ぐらい 巣の残った部分の補修をしていたのですが
ついにあきらめてこなくなりました
普段留守の家が近所にあると とっても大変だなぁ・・・と思いました
前の3件 | -